プロフィール
エリザベス
厨房との垣根を飛び越えてカメラ片手に(両手かな?)フランス料理店の舞台裏をご紹介。お店が目指すアットホームな雰囲気が伝わればいいなぁ~・・・と日々格闘中です。
最近の記事
最近のトラックバック
- ヴィザヴィで昼食を♪ (まんどりんの倶楽部活動)
- ヴィザヴィで昼食を♪ (まんどりんの倶楽部活動)
携帯URL
もっとお店のブログを見る
2009年2月
2009年2月28日 (土)
2009年2月27日 (金)
ブログの輪(2009年No.6)
昨日のお昼は久しぶりにいいお天気でしたね。
そんなランチタイム・・・
名古屋に単身赴任されている頃から、交流が続いている
まんどりん倶楽部さんご夫妻をお迎えしました。
先日、お誕生日を迎えられたばかりのまんどりんさん・・・
バリュープラン《ハッピーバースデーランチ》でご予約いただきました。
まんどりんさん・・・
お誕生日おめでとうございました
単身赴任をきっかけに外食の機会が増え、
奥さまとご一緒の美味しい時間を楽しまれているまんどりんさん・・・
ステキなダンナさまで、奥さまが羨ましいです
《堺区 ばななマドレーヌ》
バナナの香りハンパじゃなく、
とても美味しかったで~す
まんどりんさん、ありがとうございました
そして・・・今後もどうぞよろしく
お願いします・・・
そして・・・ランチタイムが終わる頃、
九州・長崎から昔の仲間がフラ~リと・・・登場。
神戸の時代からの仲間なので、私もよく知る間柄。
この度は帰省中・・・とのコトで、顔を出してくれました。
で、また頂きましたおみやげ~
《長崎物語》
またまた美味しいものに囲まれて
ニッコニコの私なのでした・・・
が、デイサービスから戻る祖母を迎えに急ぐ休憩時間・・・もうダメ
そうです・・・花粉症
です。
ディナータイムにちょっと遅刻してにかけ込みました。
苦しいシーズンが始まりました・・・
2009年2月26日 (木)
97歳になりました。
昨日2/25は、私の祖母の97回目のお誕生日でした。
去年までは3年連続で近くのホテルに出かけ、
(ホテルが車椅子のレンタル、バリアフリーの環境などで最も安心
)
ごく近しい身内で会食して来ましたが、
今年はさすがに外食はままならず・・・
母の元でささやかにお祝いするコトに・・・
「鯛でも焼こか?」
とのシェフのひと言に甘え、作ってもらったお料理は・・・
明石鯛と車海老、春野菜の軽いグラタン
鯛と海老・・・っておめでたい感じ
アスパラ、菜の花、空豆のグリーンも生きて
春
らしい一皿となりました
97歳になった
はな子さんもご満悦
おばあちゃん・・・
お誕生日おめでとう
平和で穏やかに暮らせますように・・・
ちなみに・・・喜んでいいのかどうか??
祖母はこのお皿・・・完食
残ったソースで・・・
スタッフがランチ用のお魚で
同じようなグラタンを作ってくれました。
女の子が大好きなお味~
おばあちゃんのお誕生日に
あやかった美味しい時間・・・
ご馳走さまでした
おまけ
コレはお店のメニューにはありません
が、シェフが「お誕生日の方のディナーなら」と言っています。
まさにブログ特典で~す。
2009年2月25日 (水)
東京 VS 福岡
先日、スタッフの1人が就活で上京した際のおみやげ・・・
ひよこ(厳密には『ひよ子』ですね)を紹介しました。
そうしたら・・・昨日、福岡在住のシェフの友人から
こんなのが届きました
季節限定ひよ子《桜》(福岡)
東京VS福岡2羽のひよ子
見た目はほとんど変化ありません・・・でも、
ご興味のある方はこちらをど~ぞ。
季節限定の桜あんは
結構、桜エキスを感じるお味でした。
まあ~・・・私としてはこの2羽を闘わせる
気は全くないので、
美味しく食べられれば
皆さんも、チャンスがあれば召し上がってみて下さ~い。
オニバさん・・・お心遣いありがとうございました・・・
やっぱり九州には美味しいものがいっぱいですね。
我が人生で最ものんびり過ごした九州での5年間が
しみじみ懐かしいです・・・疲れているのかな?・・・
2009年2月24日 (火)
掘り出し物?!
当店が2000年に開業した頃から6年余り、
ハウスワインとしてセールスしていた・・・
Alain Brumont 《Gascogne Rouge》
アラン・ブリュモン《ガスコーニュ・赤》
取引先の関係で、今は別の銘柄をハウスワインとしていますが
「倉庫に眠っていた・・・」との連絡を受け、
今回限りの掘り出し物をget
最近ではラベルイメージも一新されましたが
(《雪月風花》さんで出会いました)
コレは以前のまんまです。
フランス南西地方マディランで古くから栽培されている
タナという品種の葡萄は
一般になじみが薄く、好き嫌いがあろうか・・・とは思いますが、
深い色合い、濃厚な味わいにはファンも多いはず。
Alain Brumont氏が手がける中で最もリーズナブルで親しみやすい1本。
ボトル¥2,625 グラス¥630
是非、この機会にお試し下さ~い
ビックリ
このセラー(?)はプリペイドカード式で
量もテイスティング、120ml、150ml、
そしてボトル・・・と選択できるんです。
昨夜は挑戦しませんでしたが、
(先週の苦い経験から・・・)
最近のワインセールス事情を
次回は是非試してみたいものです。
アッ・・・お店の紹介をしておきますね。
親方は私の親友のダンナさま・・・で
シェフともとっても親しい関係です。
昨年の12月にOPENし、
やる気満々で頑張っていま~す
春らしいお料理・・・
《鰆と筍の木の芽焼き》
美味しかったで~す
日本料理【櫂】
〒651-0085 神戸市中央区八幡通4-2-22
(078)242-8810
【昼】11:30~15:00 【夕】17:00~22:00
※不定休(現在は日曜日に休まれてるようですので、ご注意下さい。)
2009年2月23日 (月)
3月のオススメ(予告編)
今月の初めに決心したコト・・・
それは・・・月替りの《季節のオススメ》を早めに決定告知するコト。
本日、3月度を何とかご紹介にこぎつけました
きっかけを下さったお2人・・・
きさくさぁ~ん・・・HIROHIROさぁ~ん、
とりあえずこんな形でやってみま~す
《早春のスペシャルメニュー:Printempsプランタン》
食前のお楽しみ(アミューズ)
新鮮なお魚のマリネ サラダ添え 木イチゴのソース
ヴィザヴィ特製 野菜のポタージュ
帆立貝のソテー アスパラガス添え サフランソース
フランスで生まれたウズラのポアレ マスタードソース
または
牛フィレ肉のポアレ キノコ入りソース(¥1,260up)
本日のデザート(6種よりチョイス)
または
フランス産ナチュラルチーズの盛合せ
コーヒー・紅茶 または ハーブティー
《帆立貝のソテー
アスパラガス添え サフランソース》
は・・・こんな感じで~す
詳しくは3月になれば改めて・・・
ご期待下さい。
選べるデザートは・・・
アレも、コレも
、そして引き続きコレも
心躍る春
は間もなくです
是非、ヴィザヴィのお料理でひと足早く春
を実感して下さ~い
2009年2月22日 (日)
一組で・・・
ご家族(って言うか・・・もうすぐご家族になる・・・感じ)でご来店の
昨夜のお客様4名・・・
フルコース全品をお選びいただけるBコースをご選択。
で、スタッフが冷たい前菜をご用意している間に
シェフはソース、その他の準備を・・・
4名さま一組で使うお鍋がズラ~リ・・・
そして、そのソースはこんなお皿に姿を変えます。
名づけて
《黄金のソース》
深~いぃ・・・
オマール海老のソース
幸い、次のお客様と時間的バッティングがなかったので、
平和に時は過ぎましたが
混雑すると「鍋がない」
・・・って展開になります。
厨房が狭くて、弱小店の悲しい現実ですね
以前、4名様でジビエ4種のご注文があった時、
似たようなソースを間違わないように
かなり注意していましたっけ・・・
でも、当然のコトかもしれませんが、
こうしてお料理一皿一皿、
それぞれに合ったソースを
ご用意している真の姿です。
だから、ゆっくり楽しんで下さい。
じっくり味わって下さい。
・・・そんな想いを強くした夜でありました。
先日、TAKUさんに頂いた丸大根。
形状はかぶらのようで・・・と、
ワイワイ語りながら
美味しいランチタイムとなりました。
ご馳走さまでした~
2009年2月21日 (土)
1週間遅れのお誕生日(ブログの輪・2009年No.5)
2/19の夜・・・また、
にもかかわらず
再びAnuenueのTAKUさんご夫妻をお迎えしました。
先月は奥さまの、そして今月はTAKUさんご本人のお誕生日・・・というコトで
はるばる神戸までお越し下さいました。
実は・・・ホントは1週間前がドンピシャのお誕生日だったのですが、
当店がシェフのわがままで臨時休業の日に当り、
1週間日延べして下さいました・・・感謝
そして・・・今回もシェフのおすすめコースをお召し上がりいただきました。
前菜はこんな感じで始まり・・・
車海老とお魚のマリネのサラダ トリュフの香り
この後は、TAKUさんにお任せ~(近日中にupして下さるはず
)
で、私は・・・またおみやげをたくさん頂きました
このお店《豆の木》のメロンケーキが
『黄金伝説』で全国78位で紹介されたそうです。
土がついたままの新鮮なお野菜
(収穫に行かれたその日に頂きました)
こんなのもありました。
Chappyさん、ご存知かしら?
またお味見してからご報告しますね~
TAKUさん、奥さま・・・
ホントにありがとうございました・・・
そして改めてHappy Birthday
そして2/20になって・・・
おみやげじゃないですが、
スタッフからおすそ分けしてもらったのは・・・
宮崎の金柑
「実家から送って来ました」
と、言うのは例の彼女
スーパーで売っているのとは比較にならないほどの大粒で
とっても美味しかった~
体調が完全復活しましたので、
また、美味しいもの&おいしい話題をお届けして行きますね~・・・
2009年2月20日 (金)
バタバタ・・・バタンキュ~の1日
一昨日の2/18は・・・
ホントにバタバタ・・・の1日でした。
朝、9:00~取材&撮影ってコトで
いつもよりだいぶ早くを出て、
店に到着するやいなや、取材隊も到着・・・というバタバタ・・・
の展開。
その取材&撮影の様子は・・・
3/1(日)22:30~放送予定
(よみうりテレビです)
その後、早弁ならぬ早まかないをパッパと済ませてランチ営業。
予想外にバタバタ・・・の展開でした。
ランチタイムのお客様が帰られた後(15:30を軽く過ぎた頃)、
食材業者さんの展示会にスタッフ3名をで送り届け、
私は再びお店へUターン。
引き続きランチタイムの後片付け・・・そして閉店作業。
(シェフのわがままにより、ディナータイムはお休みでしたので・・・)
気が付けばすっかり日は暮れて・・・
そして、・・・久しぶりに定休日以外の空き時間でしたので、
友人と会う約束をしておりました。
一旦、を置きに
に戻ってからいざ、バタバタ・・・
と夜の街へ・・・
お出かけしたのは《FUCA-Style》さん。
この場で親しくさせていただいている古閑さんの《雪月風花》さんの姉妹店。
【ワインバイキング】を始められた記事に「行かなくっちゃ」
と、早速にお邪魔した次第。
とっても私好みの空間、そして創作料理の数々・・・
その上、お店の方が古閑さんに連絡して下さり、
わざわざご挨拶に来て下さいました・・・感激しました
(店長さんは以前、古閑さんとランチにご来店頂き、私を覚えて下さってました・・・ビックリ)
ホントはもっとゆ~っくりしたかったのですが、
実はその直後にシェフから「鍵がない
」と
が来て
さらにバタバタ・・・する展開となりました。
三宮駅までダッシュで
を手渡し、
私と友人は再びネオン街へ・・・
ただ・・・この1日の疲れのせいか・・・
(よ~く考えると渡しの往復
がキツかったかも
)
次のお店ではまるで中川(前)財務大臣みたいになっててしまった私・・・
帰宅と同時にバタンキュ~
明けて2/19は・・・
二日酔いというか、お疲れモードで1日がスタート。
でも、不死身の(?)私はランチタイムの途中で抜け出して
『ぐるなび大学祭(神戸)』の1講座だけに参加。
そして、とうとうブログ上だけの交流だったこの方と
初対面を果たし、妙に恥しかった・・・私。
徒歩5分の距離にお店がある私たち・・・
とうとう面が割れてしまいましたが、これからもヨロシクです
そして・・・完全復活したには・・・
続きはまた明日
2009年2月19日 (木)
ダウン・・・
今朝は・・・ダウンです
病気じゃないです・・・理由は=二日酔い
昨日はいろんなコトがあったのに・・・
紹介したいコトいっぱい・・・だったのに・・・
ごめんなさい
それは明日のお楽しみ・・・・・・・ってコトでお許し下さい。
神戸 フレンチ ヴィザヴィ のサービス一覧
- 神戸 フレンチ ヴィザヴィ
-
- TEL050-3467-2862
- 空席確認・予約する
最近のコメント